ブログ
-
Utops法律事務所 今週のお花紹介
今週は、「ピンクッション」「トルコキキョウ」「オンシジウム」「紅葉ヒペリカム」「ローゼル」「バラの実」が届きました。 暖色系の色味で、秋が感じられます。 季節の変わり目で寒暖差が大きい時期ですので、皆様どうかくれぐれもご自愛ください。 今週... -
就任のお知らせ
当事務所代表弁護士鴨下香苗が、令和4年9月26日付けで、一般社団法人Japan Innovation Networkの監事に就任いたしました。 ➤一般社団法人Japan Innovation Network➤一般社団法人Japan Innovation Networkプレスリリース -
知らなきゃ損! 産後パパ育休の制度について
私事ですが、先月8月10日に第二子を出産しました。新生児を抱えての生活は忙しく、猫の手ならぬ夫の手も借りたいところです。今回は、本年2022年10月1日から施行となる男性育休制度「出生時育児休業(通称:産後パパ育休)」とその他改正されました育休... -
退職時の有給消化の申出は拒否できない!?
人事担当者から「退職予定の従業員が、業務引継ぎもせず、退職予定日と有給消化をする旨だけ伝えてきて困っている」というような相談が昨今よく寄せられます。 このような従業員からの申出を拒否することはできないのでしょうか。 そもそも、有給休暇(年... -
借用書を作成する際は、弁護士にご相談を!
「債権回収のススメ」では、貸したお金の返済や売掛金の支払などがなされない場合における、債権を回収する方法・手順と、将来発生するかもしれない債権回収の場面に備えた対応について解説しました。 今回は、お金を貸す際に、将来の債権回収の場面に備え... -
Utops法律事務所 今週のお花紹介
今週は、「ユリ」「リンドウ」「トルコキキョウ」「カーネーション」「丸葉ユーカリ」「葉蘭」が届きました。 毎日花瓶のお水をかえていると、つぼみが花開くことがあります。その成長を見るのも毎日の楽しみの一つです。 今週もよろしくお願いいたします。 -
協議離婚でも、まずは弁護士にご相談ください!
厚生労働省の2009年度「離婚に関する統計」の概況によれば、1950年以降の離婚件数の年次推移をみると、1967年までは6万9千組~8万4千組で推移していたましたが、1984年から88年に減少したものの、2002年の29万組まで増加傾向となり、2003年以降は減少に転... -
「業務委託」と「雇用契約」 ~在宅時における違いとは?~
働き方の多様化や、昨今の新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、様々な企業で在宅勤務の導入が進められました。 このような状況の中で、「どうせ在宅にて業務を行って貰うのであれば、従業員を雇用するという形ではなく、業務委託(外注する)という形で... -
Utops法律事務所 お花紹介
先日ジョージ・ジェンセンのボウルを花器にしてプリザーブドフラワーのアレンジメントをレーヌフラワーさんにして頂きました。プリザーブドフラワーは、生花のうちに一度色を抜き、特殊な染料で再度色付けをしたものです。ドライフラワーとは異なり、色鮮... -
弁護士が解説!~債権回収のススメ~
お金をちゃんと払ってほしい・・・。法的な手段を使って相手にお金をしっかり払わせる状況でお悩みの場合には、債権回収を弁護士に依頼することが効果的です。 一口に債権回収と言っても、いろいろな状況があります。代表的なものは次の二つです。 【債権...